OPEN AIRキャットロボット Open Air
青黄赤ランプ点滅


 
    ドーム分解後に点滅した場合
ドーム内の磁石は取り付けられていますか?
オープンエアーのドームには、磁石が2か所設置されています。
 
取付けられているかの確認の為、ご自宅にある磁石を設置箇所に近づけ、有無の確認をお願いします。
磁石を取り付けましょう
磁石の向きの確認
オープンエアーの磁石は2本組のものが2セットあり、正しい向きがあります。
![悪い例 悪い例]() ![キャットロボット間違った磁石の向き]() 2本組の間が凹んでいるのは間違いです。 2本組の間が凹んでいるのは間違いです。
![良い例 良い例]() ![キャットロボット正しい磁石の向き]() こちらが正しい向きになります。 こちらが正しい向きになります。
磁極の確認
オープンエアーの磁石には、磁極の記載がなく、どちらがN-S極かだわかりません。ご自宅にN-S極が分かる磁石があれば問題ございませんが、持っていない方は、以下確認手順をお試しください。
![キャットロボットドームカバーだけ]() 電源を切ってから、土台とドームカバーだけの状態にしてください。 電源を切ってから、土台とドームカバーだけの状態にしてください。
 ※ドームは上に持ち上げると、取り外せます。
![キャットロボットギア]() この状態で電源を入れると、ギアが時計回りに回転します。 この状態で電源を入れると、ギアが時計回りに回転します。
![キャットロボット磁石確認]() 印の部分に、先ほどの2本組の磁石を当てます。 印の部分に、先ほどの2本組の磁石を当てます。
![キャットロボット磁石確認]() ギアが回転中に、磁石を当て、ギアが逆回転をする面がS極になります。 ギアが回転中に、磁石を当て、ギアが逆回転をする面がS極になります。
 ※ギアが逆回転をしたら、電源は切ってください。
![キャットロボット磁石の向き]() 磁極が分かったら、画像の通りの向きで磁石を取り付けてください。 磁極が分かったら、画像の通りの向きで磁石を取り付けてください。
土台の分解後に点滅した場合
定位置センサーを確認してください。
オープンエアーの仕組みとして、ドーム内の磁石を手位置センサーが検知し、回転の仕方や、停止位置を決めています。
![キャットロボット土台]() 電源を切ってから、ドームカバー、ドームを外してください。 電源を切ってから、ドームカバー、ドームを外してください。
 ※ドームは上に持ち上げると、外せます。
![キャットロボットネジ]() 印をつけたネジ(5か所)を外してください 印をつけたネジ(5か所)を外してください
![キャットロボットセンサー]() カバーを外すと、ギアの左側に定位置センサーがあります。 カバーを外すと、ギアの左側に定位置センサーがあります。
![キャットロボット配線]() 外れていたり、ズレていれば取り付けましょう。 外れていたり、ズレていれば取り付けましょう。
 【配線の向き】
 左の配線:黄色が内側
 右の配線:オレンジが内側
![キャットロボットセンサー]() 定位置センサーの突起部分を、印の部分に差し込んでください。 定位置センサーの突起部分を、印の部分に差し込んでください。
![キャットロボットセンサー]() 取り付け後は、テープで留めましょう。 取り付け後は、テープで留めましょう。
ドームと土台の分解をした事が無いのに点滅する場合
モーターは正常に動いていますか?
以下、確認手順です。
![キャットロボットドームカバーのみ]() 電源を切ってから、ドームカバーと土台のみの状態にしてください。 電源を切ってから、ドームカバーと土台のみの状態にしてください。
 ※ドームは上に持ち上げると、外せます。
![キャットロボットギア]() この状態で、電源を入れると、ギアが時計回りに動きます。しばらく確認して頂き、異常が無いかを確認してください。 この状態で、電源を入れると、ギアが時計回りに動きます。しばらく確認して頂き、異常が無いかを確認してください。
 ※このとき、ギアは回り続けますが、それは故障ではありません。
復旧しない場合
上記を確認して頂いても復旧しない場合は、修理が必要となります。
- [ 修理をご希望の場合 ]
- OFTカスタマーサポートまでご連絡下さいませ。
 TEL:0120-101-925
 MAIL:info@oftww.com
- [ ご自身での修理をご希望の場合 ]
- お客様の症状をご確認の上、該当部品と交換手順書を発送させて頂きます。
※注意事項※
- 交換に必要な工具が必要になります。
- 自己修理に伴う、新たなトラブルに関しては保証致しかねます。
 例)配線の断裂、パーツ破損など
- 部品交換をしても100%復旧するとは限りません。お客様にお伺いする症状から、弊社の経験上での判断で部品を発送致しますので、ご容赦くださいませ。
    以上をご了承の上、OFTカスタマーサポートまでご連絡下さいませ。
    TEL:0120-101-925
    MAIL:info@oftww.com
 
											
 2本組の間が凹んでいるのは間違いです。
2本組の間が凹んでいるのは間違いです。
 こちらが正しい向きになります。
こちらが正しい向きになります。 電源を切ってから、土台とドームカバーだけの状態にしてください。
電源を切ってから、土台とドームカバーだけの状態にしてください。 この状態で電源を入れると、ギアが時計回りに回転します。
この状態で電源を入れると、ギアが時計回りに回転します。 印の部分に、先ほどの2本組の磁石を当てます。
印の部分に、先ほどの2本組の磁石を当てます。 ギアが回転中に、磁石を当て、ギアが逆回転をする面がS極になります。
ギアが回転中に、磁石を当て、ギアが逆回転をする面がS極になります。 電源を切ってから、ドームカバー、ドームを外してください。
電源を切ってから、ドームカバー、ドームを外してください。 印をつけたネジ(5か所)を外してください
印をつけたネジ(5か所)を外してください カバーを外すと、ギアの左側に定位置センサーがあります。
カバーを外すと、ギアの左側に定位置センサーがあります。 外れていたり、ズレていれば取り付けましょう。
外れていたり、ズレていれば取り付けましょう。 定位置センサーの突起部分を、印の部分に差し込んでください。
定位置センサーの突起部分を、印の部分に差し込んでください。 取り付け後は、テープで留めましょう。
取り付け後は、テープで留めましょう。