「静かさ・安全性・ハンズフリー」最強おすすめペットドライヤーはこれだ!
おうちのお風呂で愛犬をシャンプーしてあげたら、大切なのはグルーミングです。生乾きのまま放置すると、雑菌が繁殖してしまい皮膚病の原因になることも…しっかりタオルドライをしたあとは、ペット用のドライヤーを使って被毛の根本まで乾かしてあげるようにしましょう。一口にペット用のドライヤーと言っても、その種類は実にさまざま。人間用と同じ仕様だと温度や音が気になるし、トリマーさん向けのものだと10万円を超える高級品もあって、結局どれがいいのか迷ってしまいますよね。ペットドライヤーを選ぶに当たって、まず大切にしたいポイントが下記の3点です。
・愛犬を怖がらせないよう、静音性が高いこと
・温度や風量が調節できること
・両手を使って乾かすことができること
その全てを満たす、理想的なドライヤーをご紹介します。株式会社オーエフティーから2018年11月に発売された、 「Alizée(エリゼ)ハンズフリードライヤー」です!

プロ仕様の専門的なものから手軽に扱えるスタンドタイプのものまで、数々のペット用ドライヤーを扱ってきたオーエフティーが、今いちばんオススメしているホットアイテムなんです。ドライヤーとは思えない、コンパクトでスタイリッシュなデザインですよね。デザインだけじゃない、ハンズフリードライヤーの魅力を徹底レビューしていきます!
■自由自在に動くフレキシブルなホース!

ひときわ目を惹くじゃばら状のホース。なんと約1.5倍まで伸びて、自由自在に曲げることができるんです。少し遠くから、思い通りの風向きで両手を使ってスタイリングできるのが嬉しい!最大68cmまで伸ばすことができるというから驚きです。
■ペットに嬉しい低騒音&ハイパワーの最新技術!


一般的なドライヤーに比べても静かで、大きな音が苦手な愛犬もリラックス。dB(デシベル)値が常に一定に保たれるよう設計されているので、急に雑音が入ってびっくりするようなこともありません。
さらに、最大消費電気量は900W(通常は1200w~200W)と低電力なのに、風量は驚きの3割増!BLDCモーターにMCU(メモリ制御装置)を組み合わせるという特殊な技術で、音や電力を小さく、風量を大きくする理想的なパフォーマンスを実現しているのだそう。もはや人間用のドライヤーをも超える、未来のハイテクガジェットなんです。
■風量・温度も思いのまま!

電源や風量などの調節がタッチパネル操作なことも高感度大!設定によってランプのカラーが変わるのがなんとも言えずスタイリッシュでカッコイイです。
風量は3段階、温度は4段階に調節が可能。
最先端技術で制御されているので、送風中に風量を調節しても温度が急に高くなったり低くなったりすることはありません。ペットの皮膚に使うものだから、思った通りの風量や温度を一定に保ってくれるのは安心ですね。かゆいところに手が届く、理想的なドライヤーです。
■まとめ
いかがでしたでしょうか。 床置きで気軽に使える上、付属のスタンドを使えば壁に立てかけて設置することもできますよ。オシャレでハイテクな最先端のペットドライヤー、「Alizee ハンズフリードライヤー」、この冬いちばんの注目アイテムです!ぜひご検討ください。